【ゆるい日常】ブイヤベースとアクアパッツァの違いは??
先日、(料理とは全く関係のない)職場の会話で
「ブイヤベースとアクアパッツァの違いは??」
と聞かれて
同僚が
「すっぱい方がブイヤベース!」
と答えていたので
意外と知られていないんだな…と思い
書いておきます(笑)
■ブイヤベースとは
簡単に言うと、魚貝類メインのフランスの寄せ鍋料理。
「世界三大スープ」の一つともいわれているそうな。
香辛料を使うのも特徴。
トマトを入れることが多いので、酸味を感じる印象なのかも。
■アクアパッツァとは
食材をにんにくオイルでソテーした後に、煮込むイタリア料理。
ブイヨンを使わずに水や白ワインだけで煮込みます。あとトマトも入れる。
ソテーをした後に、水や白ワインを入れると水分が飛び跳ねることから
「奇妙な(風変わりな)水」あるいは「狂った(暴れる)水」(wiki参照)
という意味だそうです。
■違いは??
と聞かれたら
フランス料理か、イタリア料理か。
香辛料を使うか、ブイヨン等は使わないのか。
両方ともに魚介系だし、トマトも入れるので
酸っぱいかどうかじゃないです(笑)
ちなみに
職場の人は、僕が元調理師なのを知っているので
僕には聞かなかったんですけど
ナンとも言えない空気になったので、違う話に変えときましたとさ。
まだ家にいただいた冷凍エビがあるから
また何か作ろうかなーと思います
ではまた
twitter→@ukemochi99
instagram→https://www.instagram.com/rxvemc3m/
作っていみた料理や知りたいレシピなどありましたら、
コメント、Twitter、instagramにて意見お待ちしてますので気軽にコメントください
0コメント